Connorのショッピング情報
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
主婦目線だからクレームゼロ近藤典子講談社この著者の新着メールを登録する発行年月:2009年06月登録情報サイズ:単行本ページ数:159pISBN:9784062154833□内容紹介文リビング、キッチン、LDK、寝室、子ども部屋など、それぞれの空間ごとに、「居心地をよくするコツ」をひとつだけ提案。
たったひとつのポイント押さえるだけで、快適になるんだよ、という展開です。
その部屋特有の悩みに別に解決方法を提案しているので、細かい整理整頓が苦手な人でも、即対応できるものになっています。
・キッチンが使いづらいのはほとんどの場合、冷蔵庫の置き場に原因あり・リビングは居室が狭くなっても、収納スペースを十分に確保したほうがくつろげる・狭くても大丈夫。
近藤マジックで玄関の収納量はアップ□目次「空間」「時間」「人間」まずは3つの“間”の調和をはかることから始めようPART1 kitchen家族の心と体の健康管理をする場所働きやすいキッチンの形調理の手順と収納スペースの関係実例 ワークトライアングルの悩み近藤典子が考える働きやすいキッチン近藤典子が暮らす家 [キッチン編] 近藤典子が考えるキッチンの収納近藤典子が暮らす家 [キッチンの収納編] PART2 Living Room家族の情報交換ができる昼場のような部屋実例 居心地の悪いリビングの悩み近藤典子が考える居心地のいいリビングPART3 Living Dining Kitchen3つの“間”でLDKを快適にLとDとKのそれぞれの役割実例 LDKの悩み近藤典子が暮らす家 [LDK編]PART4 Utilityあらゆる家事が流れるように行える場所近藤典子が考える使いやすいユーティリティ近藤典子が暮らす家 [ユーティリティ編]PART5 Entrance「いってきます」「ただいま」家族がモチベーションをあげる場所実例 生活感がまる見えのワケ近藤典子が考える散らからない玄関PART6 Kid’s Room情緒と自立心を養う部屋実例 子どもの成長と部屋の使い方がちぐはぐ近藤典子が考える変化する子ども部屋近藤典子が考える変化する子ども部屋の収納PART7 Master Bedroom一日の疲れを癒す部屋実例 “寝るだけの部屋”の悩み近藤典子の考える安らげる寝室PART8 Japanese Room“洋”の暮らしの中での畳の部屋近藤典子が考える和室の収納近藤典子が暮らす家 [和室の収納編]PART9 Outside室内から「外」へ続く場所近藤典子が考える屋外の使い方近藤典子がはじめて建てた家「建て売りでも同居でもあきらめない!」□著者プロフィールアメニティアドバイザー1957年神戸生まれの大阪育ち。
1989年に雑誌『MINE』で初登場して以来、テレビや新聞ラジオCMなどさまざまなメディアで活躍。
主な出演・連載に「近藤典子の家事の花道」(朝日新聞土曜版be)、「ラジオビタミン」(NHKラジオ)など。
主な著書に『近藤典子の建てた家』(角川SSコミュニケーションズ)、『近藤典子の収納テク決定版』(講談社エディトリアル)など。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)収納のカリスマにおまかせ。
マンションでも、賃貸でも、狭くても、あきらめない!部屋別・場所別だから、わが家の「困った!」に即対応。
【目次】(「BOOK」データベースより)1 Kitchen家族の心と体の健康管理をする場所/2 Living Room家族の情報交換ができる広場のような場所/3 Living Dining KitchenLDKを快適に心地よくするコツ/4 Utilityあらゆる家事が流れるように行える場所/5 Entrance「行ってきます」「ただいま」家族がモチベーションをあげる場所/6 Kid’s Room情緒と自立心を養う部屋/7 Master Bedroom一日の疲れを癒す部屋/8 Japanese Room“洋”の暮らしの中での畳の部屋/9 Outside室内から「外」へ続く場所/近藤典子がはじめて建てた家 建て売りでも同居でもあきらめない!「コミュニケーション」と「プライバシー」のバランスがいいから暮らしごこちもいい【著者情報】(「BOOK」データベースより)近藤典子(コンドウノリコ)アメニティアドバイザー。
これまで2000以上のお宅の暮らしの悩みを解決し、その経験から生み出される収納や家事動線、掃除術など近藤流のわかりやすい暮らし提案が好評。
テレビやラジオ、雑誌等のメディアや、講演会、企業との商品開発のコラボレーション等、幅広い分野で活躍中。
自らが講師の「近藤典子の暮らしアカデミー」を東京・大阪・神戸・名古屋に開講。
近年では韓国の分譲マンションでも、間取り提案を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。
本 > 美容・暮らし・健康・料理> 住まい・インテリア> インテリア